去年に比べて花粉に苦しんでいる
マスオです。
改めて花粉症だったと気づかされ
外仕事が辛いので今日は引きこもっていますw

昨日明けで帰宅すると
妻が知り合いからアカシアをたくさんもらったらしく
バケツ一杯に入ってました
なんて量だ(@ ̄□ ̄@;)!!
ということで
一つは花束を作って
もう一つはリースを作って
余ったアカシアはドライフラワーにしました。
初めてのこと尽くしなので
自己流ですw
まずは花束を作って妻にプレゼント
アカシア+アクセントにチュ-リップを
買ってきて作ったのがこちらです⇩

もうちょっとチュ-リップあってもよかったかな
と思いながら花束なんて作ったことないので
今回はこれで喜んでもらいました。
で
花屋に行ったときにリースの土台が
売っていたのでついでに購入し
リ-スを作ってみました。
花束を作る時枝をそろえるために
切った残りで作りました。

⇧これがこんなんなりました⇩

作り方なんてわからないので
土台に挟んでそこからはアカシアどうし絡ませながら
作ってみました。
ほどけることなく何とか収まったのですが
果たしてこれで正解なのでしょうかw
まぁそれなりに見えればOK
玄関に飾って📷

スタバのユズシトラスティ-のアイスを飲みながら
作業するマスオ

まだまだ余ってるので
まとめて家の中で干してますw
ドライフラワーになってくれるといいなぁ
それでは最後に
今回ばあ様(義母)とマスオでバトル勃発w
ばあさまはミモザと言い
マスオはアカシアと言う
ミモザはオジギソウで間違って
広まってしまったんですよと伝えても
分かってくれず
最後までミモザと信じているばあ様
今ままでミモザで信じてきたし
昨日の天気予報でもミモザがきれいですと
アカシアを映していたので
ミモザにしときましょうw
正確にはミモザはオジギソウで似たような
葉っぱと花が咲くそうですが
花の色はピンクだそうです。
ヨーロッパにアカシアが持ち込まれたときに
オジギソウに似ているアカシアということで
ミモザアカシアと呼ばれるように
なったそうです。
それではミモザの事について
実は「mimosa」の学名を持つ
植物があって、それはオジギソウなのです。
オジギソウ(mimosa pudica)
マメ科ネムノキ亜科オジギソウ属
アカシア(acacia)
マメ科ネムノキ亜科アカシア属
ということになります。
今回の件でさらに溝が深くなった
義母とマスオのお話でしたw
ブログ村のランキングに参加しています。
ご協力いただけるとマスオの購入できる植物が増えるので
皆様のご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村
☆ご協力ありがとうございます。☆

コメントを残す