
みなさん
こんにちは
妻の実家で暮らすマスオでございます。
こないだ十数年ぶりに『三崎の朝市』に
夫婦で行ってきました!
初めて訪れたのは20年以上前
たまたま三崎港で夜釣りをしていたら
朝方にぎわっていたので寄ってみたのが
始まりです。
あの頃は今ほどメディアに紹介されていないと思いますが
それでも行列ができるほど大人気でした。
鮮魚や野菜がビックリするような金額で
売られていて(@ ̄□ ̄@;)!!
そのれからも釣りついでに何度も通った
三崎の朝市も仕事の関係で日曜休みがなくなり
行かなくなりました( ノД`)
またまたマスオの仕事が変わり
不定休ですがたまに日曜日休みが取れるようになったので
今回早起きして車で行ってきたわけです。
目次
三崎の朝市は朝5:00~スタート!
5時前から買い物できるのでちょっと早めに
行ったほうが目玉商品をゲットできるかもと気合入れてたのですが
いつものように寝坊した私たちは6時ごろ到着ですw
人がいっぱいだろうなと思っていたら
着いてビックリ
お客さんが少ない

なんでかな?
雨が降ったせいかな?
なんて考えていたらお店の人とお客さんの会話が聞こえてきて
「最近はお客さんの入りも早く6時ごろにはだいぶ引けちゃう」
えっ!
そうなんだ
皆さん早いんですねw
凄いな~と市場をウロウロするマスオと妻

すると威勢の良いお兄さんの声が聞こえてきて
「〇〇〇円でいいから持って帰ってよ~」
「お願いだよ~」なんてw
お客さんと面白い掛け合いしてるな~って
様子を見に行くと
発泡スチロールを持って「これ全部で1000円でいいから~」と
「写真撮っていいから~」と私に声をかけてきましたw

中身は何って聞くと「ニシンだよ~」
「全部で1000円でいいからさ~」
中身も確認せずにOKをだすマスオ
勢いに負けて買ってしまったw
帰宅して数えたらなんと20匹も入ってました!
1匹50円しかも大きなニシン
激安です!

ついでに3500円のワラサが1500円
1000円のイワシがメカブが4個ついて500円
全部で3000円
いいのかこんなに安くて(@ ̄□ ̄@;)!!

激安で買うことができてラッキー
早起きは三文の徳なんてねw
実はマグロのテールを買いに来たのですが
すっかり忘れてしまった(笑)
久々の三崎の朝市でしたが
安いだけでなく鮮度も良いですし
何よりも元気な声が飛び交い
人と人の掛け合いが楽しかったです。
ついつい買いすぎてしまいました。
次は横須賀の『すかなごっそ』へ移動します。
『すかなごっそ』は9:30からなので
開店時間の1時間以上前についてしまう
近くのジョナサンに寄ってモーニングで時間つぶし
30分前に『すかなごっそ』へ到着
すでに行列
(@ ̄□ ̄@;)!!
ここでは三浦産の美味しい野菜が格安で買うことができます。
またお店内の中の精肉店ではあの葉山牛を買うこともできます。
目的は三浦産の春キャベツ
甘くて柔らかくて凄い美味しい
そして安いw
ほかの野菜もたくさん買ったのですが
買物に夢中になりすぎて写真を撮るの忘れてしまった!
(;^_^A アセアセ・・・
すかなごっそのJAホームページから写真をお借りします⇩

営業時間:9:30~18:00(3月~10月)
9:30~17:00(11月~2月)
定休日 :水曜日(祝日の場合営業)
住所 :神奈川県横須賀市長井1-15-15
電話 :046-856-8314
公式サイトhttps://ja-yokosukahayama.or.jp/sucanagosso/
胃袋に消えた魚と野菜たち
『三崎の朝市』で買った魚たちは

ニシンの塩焼きと
圧力鍋で自家製煮干し入り煮つけ
それとソテーして食べました。

イワシはガリを挟んでお刺身に

めかぶは細かく刻んでご飯にぶっかけて食べました!

ワラサはブリ大根
カマの塩焼き
ぶりカツにから揚げ
お刺身と照り焼き
もう魚尽くしで幸せいっぱいの1週間
次は夫婦でどこの市場に行こうかな~
ブログ村のランキングに参加しています。
ご協力いただけるとマスオの購入できる植物が増えるので
皆様のご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
☆ご協力ありがとうございます。☆



営業時間:5:00~8:30
開催日 :日曜日
住所 :神奈川県三浦市三崎5-3806
電話 :046-881-4488
公式サイトhttps://misaki-asaichi.com/