おはようございます。
2日間連続でバラの難しさを知ったマスオですが
そんなマスオに祝福をくれた今日のMY GARDENN
夜勤前に心を癒してくれました。
花びらが茶色く変色し崩れていったしのぶれども
残ったつぼみはきれいに咲いてくれました。

4月は強風続きというか暴風でした
おかげで2回も枝が折れ落ち込んだマスオでしたが
バラの生命力って強いですね
その後どんどんつぼみをつけて今はどんどん開花してきてます。
バラの柱を作ろうかと思って購入した
ルピナスピラーです。



今年買ってみたギガンチューム
だいぶボンボンが大きくなりました。
いっぱい植えたいけどスモールガーデンなので
1個を楽しみますw

名無しのバラたち
ばあ様が放置していたつるバラ(赤)
そして買った覚えのないバラ
ばあ様曰く
あなたたちが昔買ってきたバラが枯れそうだったから
挿し木で大きくしたのよと
ならダメもとで地植えにしてみたら
見事咲いてくれました\(^o^)/


世界一売れたバラとは知らず
園芸店で安く売っていたから買ってきたバラ
挿し木4本が6号鉢に植わっていました。
何も知らず買ったのでリガーデンついでに地植えに
したのがピエールドゥロンサール
1年でこんなに咲いてくれました。


今年の春購入した湘南のクレマチスの大河
こういうの大好きなマスオですw


THEバラの絵みたいなバラで
白いバラが欲しくて去年新苗で購入した
ビブラマリエ
上手に育ててあげられなくて冬に枯れたなと思い
思い切って根元まで幹をカット
そうしたら春に目が出てきてすくすく育ち
つぼみがつきました!
本当はピンチして株を育てたほうが良いみたいですが
花が見たくて残しちゃいましたw
開花したらすぐに切って花瓶に生け
株は大事に育てていこうと思っているマスオです

こちらもブランドも何も知らずに
花が素敵だったので購入した
ギーサヴォア
絞りが素敵でした!
この子は元気でどんどん育っています。
トラブルレスなのもうれしいですね


つぼみが全滅したブルームーンストーンも
残った花はきれいに咲いています。
このバラのおかげで河本バラの存在を知りました。
素人なのでw
HPを見ると素敵なバラを作っている女性育種家で
見てるとすべてほしくなりますが
素人が手を出すにはハードルが高そうな感じなので
購入するにはマスオのレベルアップが必須ですw

大河と一緒に購入したクレマチス「名緒」
1番最初に咲いてからず~っと咲き続けています。
きれいなクレマチスですね
当然マスオはクレマチスについて何も知りませんw

こちらのカラーは去年萌木の村に行った帰りに
立ち寄った道の駅で売られていた黒いカラー
しかも値引き商品
地元の園芸店で見た売値より安い
それならと衝動買いして2年目
元気に育っています。
花咲くかな?

ネットでラベンダーの刈込を見て
恐る恐る思いっきりカット!
ここまで再生してくれたので安心しましたw
2年目のヒューケラも冬に逝ったなと思っていたら
暖かくなってきたらすくすく育って花を咲かせてます。
植物って凄い再生力ですね。

まだ肌寒い時期に庭を彩ってくれた
ビオラやパンジーなども
衣替えで全部抜いたのですが
根元からカットし放置していた一株が
いつの間にか花を咲かせていました!
最後の1株が意地を見せてるような気がして
抜けずに育てているマスオですw

何も知らない素人がいきなり始めた
リガーデン
冬は本当に育つのかなと思いながら
植えた植物たちが暖かくなると
どんどん育ち
きれいな花を咲かせてくれています。
リガーデンした庭の効果は意外にも高く
今までと比べて虫が増え
その虫たちを食べている鳥を見るようになりました。
ここを住処にしているトカゲが現れたり
異論に着物が増えています。
こんなに効果があるとは思わなかったマスオでした
ブログ村のランキングに参加しています。
ご協力いただけるとマスオの購入できる植物が増えるので
皆様のご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
☆ご協力ありがとうございます。☆



コメントを残す